-
-
まだオーガニックコットンが日本でさほど知られていなかった1996年にオーガニックコットンのライフスタイル提案ブランド「プリスティン」が誕生。
気持ちのいい毎日のために手を掛けすぎない、手を抜かない
暮らしに寄り添うオーガニックコットンブランドです。
-
-
すべてが草木染めの自然とヒトに優しいプロダクト。
使い手と共に歳を重ねていけるアイテムを作りたい、そんな想いをテーマに天然素材とメイドインジャパンをコンセプトに草木染めの製品を展開。
自然の恵みを受け、日本の産業に寄り添いながら生み出される商品は、いつまでも色褪せない美しさ。
純度100%の草木染めが醸し出す自然な色合いは、着込んでいくうちにだんだんと変化し、暮らしに彩りを添えてくれます。
-
-
100%自然由来、でも効果が実感できなければ意味がない。
ローズドビオは自然由来であることが大切ではなく、肌本来の機能を生かし、効果を実感できる事が大切だと考えています。
その為、効果を期待している植物にはエコサートや有機JASなどの認定原料をはじめ、無農薬栽培、野生など植物のエネルギーが生きているものを選りすぐり贅沢に配合。
100%自然由来でも効果を実感できる、そんな製品づくりを心掛けています。
-
-
シシフィーユはオーガニックコットンを使用したライフスタイル・プロダクト・ブランドです。
忙しい毎日を生きる現代の女性にこそ
自分をケアすることの大切さを感じてほしいという想いから生まれました。
-
-
1993年春、当時まだあまり知られていなかったオーガニックコットンを原料に、
日本でオーガニック製品の製造・販売を開始ブランド名の「天衣無縫」は天女の衣には縫い目がないことから転じ、
詩歌などに細工やわざとらしさがなく、自然に美しくつくられていることを意味する言葉が由来。
「自然を生かした、ここちよく美しい」製品づくりを目指しています。
「ずっと変わらない心地よさに、ささやかなスパイスをくわえて」
-
-
KINOTTOは、日常に寄り添う道具のブランドです。
KINOTTOにとっての“道具”とは、実用品のこと。
季節を問わずデイリーに持ちたいショール、着続けたいTシャツ、バッグやソックスも生活に欠かせない道具としてとらえ、素材にこだわり、 シンプルで頑丈な、メイド・イン・ジャパンのものづくりをしています。
一度手に入れたら長く長く使ってもらうために、もしも愛用しすぎてくたびれてしまっても、同じものを買い足せるように、定番の品々をそろえています。
-
-
NODOKA(ノドカ)は日本茶をまるごと「食べる」ことが出来るオーガニック日本茶・抹茶パウダーですブランド名のNODOKAは「長閑(のどか)」からきています。
安心安全を追求し、無農薬有機栽培で育てられた100%国産茶葉をぜいたくまるごとパウダーに
粉末加工することで、手間暇掛けて育てられた上質な茶葉本来の美味しさ、健康成分を余すことなく楽しむことができます
パウダー状なので飲んで楽しむだけでなく溶いて料理に使ったりお菓子に入れたることもできます。
-
-
SORTEはリネンやコットンなどの天然素材を中心に着心地の良い永く愛されるナチュラルワークウェア提案。
「気負わずリラックスでき、愛着の持てる服」をコンセプトにこだわりのモノづくりをしています。
-
-
泉州タオルの技法を継承しつつ、「本当にいいタオルとは何か」を求め続けていきたい、
そのためには伝統と実績が培ってきた技術力を生かし、時代の変化に呼応した発想力が必要。
SHINTOTOWELは、素材や機能、デザインなど、さまざまな角度から製品を見つめ、新しいものづくりにチャレンジしています。
-
-
日本の文化・伝統を尊重し、全国各地の素材や伝統手工を織り交ぜ、香りを通じて日本の魅力を後世に残す取り組みを行い、日本のモノづくりへの精神を細部まで表現しております。
最新の蒸留技術、伝統的な工芸技術、そして生産者と共に学び、考え、新たな独自性を導いていきます。
-
-
クリーニングリブレではこれまで、様々な国内外のアーティストが着るライブ衣装のクリーニングを手がけてきました。
ライブ衣装は複雑なパターンと繊細な生地で構成されています
特出した経験と知識、技術がないと難しいお仕事です。
それらの商品をお預かりし、汗やニオイ、ファンデーションなどのハードな汚れを丁寧に洗い上げながら、繊細な生地を傷めないようにしなければなりません。
そんなお仕事の中で、何度も試行錯誤しながら開発したのが、衣類のアンチエイジングを可能にするリブレヨコハマランドリーディタージェント。
ヤシ由来の洗浄成分と化粧品にも使用されている保湿/柔軟成分であるアミノ酸を高濃縮してベストな配合率でブレンド。
洗浄力を高めると同時に、衣類の縮みを防ぎ、柔らかさを与えます。
香料は、精油をベースに洗濯後もいい香りが残るように化粧品グレードの香料を配合し、製品の安定性を向上。
敏感肌の方も安心してご使用いただけるナチュラル洗濯用洗剤等をつくっています。
-
-
とみおかクリーニング洗濯洗剤は…
界面活性剤を極力抑え、泡立ちが少ないのですすぎ1回で澄む環境にも優しいエコ洗剤です。
洗うたびに元々衣類に付着していた洗剤などの残留物が除去され、繊維本来の柔らかさを引き出します(柔軟剤を使用しなくても柔らかく仕上がります)。
普段のお洗濯をしながら洗濯槽もきれいにしてくれるので、3か月程毎日使うと洗濯槽の裏側もピカピカ、洗濯機までキレイになります。
-
-
「"洗いざらし"のよさを感じるガーゼ服」
aoは、新潟県・糸魚川市(いがわし)に自社の縫製工場をもつファクトリーブランドです。
国内生産にこだわり、安心で安全な目の行き届くものづくりを目指します。
ガーゼという縫製するには手のかかる生地で、細かなものも作り上げられるのは、長年培った高い技術があってこそ。
これまでの技術を守りつつ、レディースだけでなくメンズ、ベビー服、また、アンダーウェアから生活雑貨、コート、ジャケットまで、 さまざまなアイテムにも取り組み、技術の向上とお客様の満足を得られるよう努力しています。
-
-
ソネットは環境にも人にも配慮してつくられた、ドイツのオーガニック洗剤ブランドです。
ソネット社のはじまりは1977年、ドイツで起こった水質汚染問題に心を痛めた科学者が「環境にやさしい洗剤を作りたい」という思いから設立。
その後オーガニック洗剤のパイオニアとして研究を重ね、確かな洗浄力と使い心地の良さで、世界中の人々から愛されています。
-
-
植物に敬意を払うブランドだからこそできる、植物を最大限に生かしたボタニカル製品。
ボンダイウォッシュは99%-100%植物由来成分の製品です。
オーガニック認証へのこだわりは捨て、自生する植物からのエッセンシャルオイルを多く使用。
認証を取れないのではなく、敢えて取らないオーガニックオイルも沢山あるオーストラリア、日本の国土の約21倍のオーストラリアは国土の40%以上が手付かずの大自然です。
オーストラリアの先住民であるアボリジニ居住地域にだけ生息する植物のオイルも多く使用したボンダイウォッシュの製品は、力強い植物の力を最大限に引き出す製品に設計されています。
ナチュラルな製品作りにはコストも時間もかかります。
環境への配慮をすること、原点に戻ることが体にも地球にも良いことだから植物にも敬意を払った製品づくりを続けています。
-
-
KONOITOとは、人とモノ、人とコトをつなぐ糸。
たくさんのモノやコトが、KONOITOから生まれていきます。
いま身の回りに置いているモノを選びなおし、少しだけ時間をかけ、丁寧に暮らしてみよう。
KONOITOは、心や体に心地いい、モノやコトを創る会社です。
-
-
肌への優しさと、皆様に安心して使っていただけることを一番に考え、毎日のくらしのなかにちょっとした愉しみをプラスできる製品づくりを心掛けています。
厳選した自然の素材を使い、製法にこだわって、正しい技術と知識を身につけたスタッフが、化粧品製造業の認可を得た札幌の工房でひとつひとつ丁寧に手づくりした石鹸。
石鹸以外のこだわりのスキンケアアイテムや、季節に合わせた毎月の限定製品もお楽しみいただけます。
-
-
環境にダメージを与えない人にも地球にもやさしいオーガニックコットンに包まれる「しあわせ」を肌で感じてほしい。
さらに スタイリッシュで かっこよくいられるデザインを日々の暮らしで感じてほしい。
ナチュラルでありながら 新しい感覚をとりいれた美しく、キュートで リラックスしていられるインナーウェアやソックス等を展開しています。
-
-
ウルテクラム社は1972年設立当初より
「肌の洗浄、ケアするものは食べ物と同じくらいクリーンであるべきである、なぜならそれらは食べ物と同様、からだの隅々にまで行き渡るものであるから」という基本理念で、
製品づくりをしています。
URTEはハーブ、KRAMは良質の、というデンマーク語。
伝統的なハーブ処方にこだわり、厳選した原材料と自然の力を効果的に組み合わせて配合したボディケア製品を作り続けています。
-
-
tokotowa organicsでは100%然成分から作られた日本の植物が香る香水・コスメを提供しています。
カラーとアロマセラピーの相乗効果、天然石入りの日本製ナチュラルフレグランスやミスト化粧水などを、お楽しみ頂けます。
こころに響く、自然の香り、日本の香りは、ギフトでも好評いただいてます。
-
-
美しい肌であるための心地よいメイクアップ。
そしてナチュラルな成分だけで作られたとは思えない美しい発色… メイクアイテムも配合成分や処方バランスによっては、ほんの少しの違いであっても微妙な使用感や発色に変化が出てしまいます。
だから、一つひとつのアイテムにこだわり、より洗練されたアイテムを作り出すことを目指しています。
「babu-beaute(バブーボーテ)」は今までのナチュラル・オーガニックコスメの印象を変え、 日本人女性が使いやすいカラーや美しい発色、そして、高いスキンケア効果をそれぞれのアイテムに封じ込めたナチュラルコスメとして開発しています。
素肌の美しさを損なわずに洗練されたメイクアップを実現する。
ナチュラルコスメのメイクアップをもっと楽しく機能的に使いたいと願う女性たちを美しく彩ります。
-
-
天然香料と植物由来の発酵アルコールだけで作られた100%天然成分のルームフレグランス。
植物本来の香りをお楽しみください
小さなお子さまやペットのいるご家庭にもおすすめ。
天然植物の香りで空間をリフレッシュ。
-
-
Austin Austin はイギリスの小さな町ノーフォークに生まれたオーガニックブランド。
70年代にイギリス初の自然食品専門店をオープンするなど薬学やハーブの知識に長けた父
リチャード・オースティンと、 調香師である娘ベッシー・オースティンの2人によってスタートしました。
製品のほとんどはヴィーガンに徹したもので、遺伝子組換え原料や有害な物質、環境毒性のあるものは一切不使用。
英国伝統のレシピを洗練したハンドメイド製法で、丁寧につくられています。
-
-
製造過程から使用後まで環境にやさしく自然原料を使用すること。
幅広いラインナップでライフスタイルに合わせてオーガニック洗剤を選ぶということ。
1982年、ドイツ北西部ウプレンゲンで『環境にやさしい洗剤とソープを提供しよう』と科学者2名が会社を設立して今にいたります。
環境にやさしい製品でも、使用感や洗浄力に満足いただけるように、日々研究を重ねて現代のライフスタイルに合った製品づくりを行っています。
-
-
1963年設立した良質のメリノウールを使用したデンマーク老舗ニットブランドです。
デンマークの小さなテーラーがウールの子供向け肌着を作ったことからスタートしました。
50年以上の歴史があり、スカンジナビアでは誰もが一度は袖を通すと言われるほど馴染みのある老舗ブランド。
羊毛で最上級と言われているメリノウール、その中から厳選された細い繊維のみを使用したJOHAの商品は新生児にも安心してお使いいただけるほど滑らかな肌触り。
飽きの来ないデザインは子供から大人までご家族で楽しめるラインナップが豊富なブランドです。
-
-
Gluckは「しあわせ」、Guteは「(質の)良さ」を意味する言葉。
二つが重なる名前のとおり、自然が生み出す素材を使って、からだに心地よいもの、心が豊かになるものをひとつひとつ創っています。
肌ざわりがよいレッグウェア、自然がギュッと詰まった美味しいものなど…、試行錯誤を繰り返し丁寧なモノづくりと日々の営みを大切に取り組んでいます。
「自然に手に取りつかっている」そんな日常に寄り添える、身近な存在になれますように。
-
-
カーマンラインは靴下の産地/奈良の方々と共に靴下を作っています。
糸の人 編む人 縫う人 整える人 包む人
星座のように糸で連なり温かな靴下が生まれました。
一足の靴下を手に 知らない星へ…
そこでは美しいものを眺め、時間を共有しました。
靴下を通して人と出会うこと、そこから生まれるモノやコト
宇宙にある数え切ることのできない星くらい、私たちには出逢いがあります。
物語のある靴下
空の言葉を込めて、柔らかく丁寧に編み上げています。
-
-
掃除、洗濯、食器洗い。家事は時に面倒で、余計なものに思えます。
だけど、それらがより楽しく、幸せな時間に変わるとしたら、毎日も人生もより豊かなものになるはずです。
Komonsはマイナスだった家事をプラスな時間に変えるためにつくったホームケアブランドです。
天然素材にこだわること。国産にこだわること。そして香りに徹底的にこだわること。Komonsは「Crafted in Japan」にこだわり、ただただ丁寧に作りました。
使う度に、豊かな気持ちになるように、Komonsは、日常に小さな幸せを届けます。